京都お寺参りと食べ歩き♪ [旅行&トラベル]
今年のお正月もお墓参りを兼ねて
京都2泊3日旅に行ってきました♪
もう新年もあけ早1ヶ月過ぎてしまい
2月になって立春も過ぎてしまったけれど
旅は反芻こそまた楽し~![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ひとつずつ思い出しては味わう?幸せ2倍2倍です(^_^)/
これから春の旅行シーズンだし!
そうだ!春の京都に出かけよう~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
旅の計画にお役に立てばいいなぁ♪
新幹線の中からパチリ☆![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
やっぱり富士山を写さねば旅の気分が盛り上がりませんネ♪

京都に着いたらまずはお墓参り・・・大事な目的ですから![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
と、その前に京都の九条ネギときざみ揚げのおうどんで腹ごしらえ
丁寧にとられた出汁と揚げ細麺、あ~ホッとする~♪

お参りが終わったら歩いて今年も清水さんへ
いつ来ても大勢のお参りの人でいっぱい!

お正月の3日だから少し人出も落ち着いたようです
それでも人気スポットはこの通り賑やかです♪


今年はまだ行ったことのないお寺さんも巡りましょうと
東山の高台寺へ~観光客も少なくてここは穴場のお寺さん

入り口はなんとチベット仏教などで良く知られてるマニ車がありました。
京都のお寺さんで出会うなんてちょっとビックリ@@
お経の書かれたマニ車を手で回しながらぐるりと
1周すればお経を読んだのと同じご利益があるらしい・・・ぐるぐる

高台寺は豊臣秀吉公夫人
北の政所ねね様が出家して晩年を過ごしたお寺さん
こじんまりしていて落ち着く趣のあるお寺さんでした。
ここは高台寺の中の待合座敷、ストーブが焚かれてて
お庭を眺めてくつろげるように用意されていました
磨きぬかれたガラスと温かい灯りがまたいいんです~。

お寺参りで小腹も減って来たし
祗園花見小路へ向かって歩いていたら・・・
女性に生まれたからには1度は憧れる舞妓は~~ん!!
「舞妓さん姿に変身どすえ~♪」

趣きあるお宅のお正月の玄関水鉢
しっとりした街並になんて素敵なんでしょう!

こちらも古都ならではという感じ・・料亭さんかな?

今回の京都旅、実はmaccoさんには目的がありました
もちろん、ご先祖様のお墓参りですが・・・(^^;

他に2つだけ・・・ひとつはあの有名な祗園花見小路にある
「京都ぎおん徳屋さん」で「本わらび餅」を食べる事♪
テレビや雑誌、旅本でも頻繁に紹介されていて
目にするたびにヨダレが出てくる~ほんと美味しそう!
いつもすごい行列だよ、と聞いてはいたけれど
お正月だし、冬だし、今日は食べられるかも~(^-^)
微かな期待を胸に向かったけれど
噂に違わぬもの凄い行列で(想像以上の人気ぶり・・・涙)
さすがに、お義父さんや、お義母さんまで巻き込んで
一緒に並んでくださいませ~とは言えませんでした![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
目的の本わらび餅を食べることが出来ずガックリ肩を落とし
ホテルへ向かってトボトボ歩いていたら
市場の角に新しく出来た甘味どころが~!!
「maccoさん、ここにも本わらび餅あるやん、良かったなぁ~♪」
うぅ、、、何て優しいお義母さんのお言葉でしょう
さっきまでの落胆振りが嘘みたいに元気になっちゃって
ほんとに食いしん坊な嫁はゲンキンなものです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そこで頂いたのがこの本わらび餅
まぁ~@@もっちりして美味しいこと美味しいこと
ぷるぷるわらび餅とトロ~リ黒みつ、そしてきな粉さん
何て美味しいんでしょう~幸せでごじゃります![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そこそこ長い人生の中で食べたわらび餅の中で1等賞!!
一つ目の目的はこれで叶った事にしちゃいます~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

そして、もうひとつの目的は寅年だから
鞍馬寺で阿吽の寅さんに会うこと
明日はこの2つ目の目的を果たすべく鞍馬詣でです~♪
Maccoさんのタイ・チェンライの旅珍道中・・・更新中!
http://asian-cats.blog.so-net.ne.jp/
楽しい大人のアジアンスタイル Asian Cats
http://www.asian-cats.com
京都2泊3日旅に行ってきました♪
もう新年もあけ早1ヶ月過ぎてしまい
2月になって立春も過ぎてしまったけれど
旅は反芻こそまた楽し~
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ひとつずつ思い出しては味わう?幸せ2倍2倍です(^_^)/
これから春の旅行シーズンだし!
そうだ!春の京都に出かけよう~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
旅の計画にお役に立てばいいなぁ♪
新幹線の中からパチリ☆
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
やっぱり富士山を写さねば旅の気分が盛り上がりませんネ♪

京都に着いたらまずはお墓参り・・・大事な目的ですから
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
と、その前に京都の九条ネギときざみ揚げのおうどんで腹ごしらえ
丁寧にとられた出汁と揚げ細麺、あ~ホッとする~♪

お参りが終わったら歩いて今年も清水さんへ
いつ来ても大勢のお参りの人でいっぱい!

お正月の3日だから少し人出も落ち着いたようです
それでも人気スポットはこの通り賑やかです♪


今年はまだ行ったことのないお寺さんも巡りましょうと
東山の高台寺へ~観光客も少なくてここは穴場のお寺さん

入り口はなんとチベット仏教などで良く知られてるマニ車がありました。
京都のお寺さんで出会うなんてちょっとビックリ@@
お経の書かれたマニ車を手で回しながらぐるりと
1周すればお経を読んだのと同じご利益があるらしい・・・ぐるぐる

高台寺は豊臣秀吉公夫人
北の政所ねね様が出家して晩年を過ごしたお寺さん
こじんまりしていて落ち着く趣のあるお寺さんでした。
ここは高台寺の中の待合座敷、ストーブが焚かれてて
お庭を眺めてくつろげるように用意されていました
磨きぬかれたガラスと温かい灯りがまたいいんです~。

お寺参りで小腹も減って来たし
祗園花見小路へ向かって歩いていたら・・・
女性に生まれたからには1度は憧れる舞妓は~~ん!!
「舞妓さん姿に変身どすえ~♪」

趣きあるお宅のお正月の玄関水鉢
しっとりした街並になんて素敵なんでしょう!

こちらも古都ならではという感じ・・料亭さんかな?

今回の京都旅、実はmaccoさんには目的がありました
もちろん、ご先祖様のお墓参りですが・・・(^^;

他に2つだけ・・・ひとつはあの有名な祗園花見小路にある
「京都ぎおん徳屋さん」で「本わらび餅」を食べる事♪
テレビや雑誌、旅本でも頻繁に紹介されていて
目にするたびにヨダレが出てくる~ほんと美味しそう!
いつもすごい行列だよ、と聞いてはいたけれど
お正月だし、冬だし、今日は食べられるかも~(^-^)
微かな期待を胸に向かったけれど
噂に違わぬもの凄い行列で(想像以上の人気ぶり・・・涙)
さすがに、お義父さんや、お義母さんまで巻き込んで
一緒に並んでくださいませ~とは言えませんでした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
目的の本わらび餅を食べることが出来ずガックリ肩を落とし
ホテルへ向かってトボトボ歩いていたら
市場の角に新しく出来た甘味どころが~!!
「maccoさん、ここにも本わらび餅あるやん、良かったなぁ~♪」
うぅ、、、何て優しいお義母さんのお言葉でしょう
さっきまでの落胆振りが嘘みたいに元気になっちゃって
ほんとに食いしん坊な嫁はゲンキンなものです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そこで頂いたのがこの本わらび餅
まぁ~@@もっちりして美味しいこと美味しいこと
ぷるぷるわらび餅とトロ~リ黒みつ、そしてきな粉さん
何て美味しいんでしょう~幸せでごじゃります
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そこそこ長い人生の中で食べたわらび餅の中で1等賞!!
一つ目の目的はこれで叶った事にしちゃいます~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

そして、もうひとつの目的は寅年だから
鞍馬寺で阿吽の寅さんに会うこと
明日はこの2つ目の目的を果たすべく鞍馬詣でです~♪
Maccoさんのタイ・チェンライの旅珍道中・・・更新中!
http://asian-cats.blog.so-net.ne.jp/
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
http://www.asian-cats.com
タグ:京都 お正月 旅行 お墓参り 食べ歩き 立春 春 富士山 新幹線 写真 京都のうどん お出汁 揚げ きつねうどん 細麺 おネギ 九条ネギ 清水寺 お参り 初詣 人気スポット 東山 観光客 高台寺 チベット仏教 マニ車 お経 ご利益 豊臣秀吉 北の政所 ねね様 晩年 お寺めぐり 待合座敷 ストーブ ガラス 灯り 日本庭園 京都祗園 祗園 祗園花見小路 舞妓はん 水鉢 趣 風情 古都 料亭 京都ぎおん徳屋 行列 テレビ 雑誌 旅本 観光マップ わらび餅 本わらび餅 ホテル 市場 食いしん坊 ぷるぷる とろ~り 黒みつ きなこ 幸せ 美味しい 寅年 鞍馬寺 阿吽の寅 アジアンスタイル 楽しい アジアンキャッツ 京都散歩 京都観光 京都旅 京都食べ歩き
「さあ 京都にいこう!」
by ktow (2010-02-07 07:58)
京都 素敵な町ですね。
やっぱり日本人なら一度は行きたい町です。
わらび餅、美味しそうです!!
by junbouママ (2010-02-07 12:20)
京都はどの季節に訪れてもいいですよね~♪
都があった雅な歴史も感じさせてくれて
場所によってもそれぞれに魅力いっぱい!
そぞろ歩きするだけでも楽しいです。
お寺めぐりして甘味どころで一服して
また街歩きして・・・京都は見所いっぱい!
行く度に発見があって飽きる事がない大好きな場所です。
春の桜も美しいんですよね~♪
あぁ~またわらび餅食べに行きたいっ(^-^)
by アジアンキャッツ (2010-02-07 14:07)